涼しく過ごしやすい日も多くなってきて、ちょっと甘辛な味付けが恋しくなってきました♪というわけで、いかめしを作ってみました!炊いてあるごはんを使う事で、火にかける時間が短くなりイカが柔らかく仕上がる!というレシピを見つけたので、さっそく試してみました☆
今回はヤリイカを使いました!ご飯を詰めるところは写真を撮り忘れてしまったので、炊き始めから。強火です。最後までずーっと強火!ここがポイントだそうです。
だんだん色が変わってきました。菜箸で転がしながらタレを馴染ませていきます。
タレが煮詰まってとろみがでてきたので、泡が大きくなってきました。ここで火を止めます。煮ていた時間は12~13分くらいでしょうか。このままお鍋の中で冷まします。冷めていく時に味が染み込むのですよね♪
千切りしょうがを添えてでき上がり!雑穀入り玄米を詰めたのでかなり茶色ですが程よい味付けに仕上がりました♪イカにもしっかり味がしみ込んでいます。
確かに生のもち米を使うよりも簡単な上、イカもふんわり柔らかく仕上がりました!こんなに簡単に美味しいいかめしが作れるなんて☆レシピを考えて下さった方に感謝です!詳しいレシピを知りたい方は、ご来店時に遠慮なくお声がけ下さいませ。お料理談義も致しましょう♪
もうすぐ美味しい食材が出回る秋本番になりますね。次は何を作りましょう♪