賃貸物件を探す時は、皆さんそれぞれ「これは譲れない!」という条件があると思います。
バストイレ別という条件もその一つで、当社へ相模原や青山学院大学周辺の賃貸物件探しのご相談に訪れるお客様からも、この条件を挙げていただくことが多いです。
そんな需要が高いバストイレ別の賃貸物件には、一体どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
バストイレ別の賃貸に住むメリット
バストイレ別の賃貸物件には、以下のようなメリットがあります。
・入浴中の水気でトイレが濡れる心配がない。
入浴中は、思った以上に水気やシャンプーの泡などがあちこちにはねているもの。
バスルーム・トイレ・洗面台が同じスペースにある3点ユニットの場合、シャワーカーテンで仕切っておけば、ある程度は水気の飛び散りを防ぐことができます。
しかし、カーテンの隙間から便器やトイレットペーパーに水気がはねることがあるため、それがストレスとなってしまう可能性もあるでしょう。
その点、バスルームとトイレが別々なら、入浴中にどれだけ水気が飛び散っても、トイレが濡れる心配がありません。
・トイレのにおいがバスルームまで流れない。
トイレを利用した後は、やはりにおいが気になりますよね。
しかし、バスルームとトイレが独立していると、そうした心配がないため、衛生面が気になる方もストレスが軽減されるはずです。
・収納スペースが増える。
3点ユニットの場合、限られたスペースに3つの設備が集約されているため、収納スペースが狭くなります。
ですが、それぞれが独立していると空間にゆとりがある分、収納スペースも増える点がメリットとなります。
【バストイレ別の賃貸のデメリットとは?】
先程挙げたように、メリットが多いバストイレ別の賃貸物件ですが、反対にデメリットとしては、以下の点が挙げられます。
・3点ユニットの物件と比較すると家賃がやや高くなる。
バストイレ別の賃貸物件は、3点ユニットの物件より需要が高いことと、建築時にコストがかかっているため、それらを考慮してやや高めに家賃が設定されていることが一般的です。
・リビングや寝室のスペースが狭くなる。
バストイレ別の場合、それぞれの設備を独立させる分スペースが必要となるため、代わりにリビングや寝室などの面積が狭くなります。
お部屋探しの際にバストイレ別をご希望される方は、こうしたデメリットがあることも覚えておくと良いでしょう。
バストイレ別の賃貸を探す時はここに注意!
賃貸物件探しの際、設備条件に『ユニットバス』と記載されていることがありますが、実はこの条件は、必ずしもバスルームとトイレが同じスペースにあるとは限りません。
そもそもユニットバスというのは、浴槽や壁・床など、バスルームを構成するパーツを現場で組み立てて造る工法のこと。
そのため、バスルーム・トイレ・洗面台が全て独立していても、この工法を利用して造られた賃貸物件はユニットバスとして表記されるのです。
なお、『○点ユニットバス』と表記されている場合は、バスルームやトイレが同じスペースに集約されていることを表しているので、お部屋探しの際は点数がついているかどうかもチェックしましょう。
まとめ
メリット・デメリットそれぞれありますが、ゆとりある空間でゆっくりお風呂に入りたい方にとっては、バストイレ別の物件が適しているでしょう。
今後、相模原市や青山学院大学近くでお部屋探しをされる方は、ぜひ参考にしてみてください。
相模原市中央区・緑区のお部屋探しや、青山学院大学生におすすめのお部屋探しは、賃貸専門の落合不動産へご相談ください。