初めての一人暮らしをする前は、多くの方が「こんな設備があるお部屋に住みたいな」と思われるでしょう。
欲しい設備は十人十色ですが、今回はその中から、一人暮らしにあると便利な設備をご紹介したいと思います。
一人暮らしにあると便利な設備① エアコン
近年は入居前から付いていることが多くなったエアコンですが、築年数が古い賃貸物件の場合、設置されていないケースもあります。
特にここ数年は、夏の暑さや冬の寒さが厳しい年が続いていることもあり、冷暖房機能付きのエアコンが手放せない方も少なくありません。
年中快適な一人暮らしを送るためにも、もはやエアコンは必要不可欠な設備と言えるでしょう。
一人暮らしにあると便利な設備② 24時間ゴミ出し可のゴミ捨て場
最近の賃貸物件で増えつつある設備の一つが、24時間いつでもゴミが出せるゴミ捨て場です。
通常、ゴミは決まった曜日に決められた種類を捨てますが、仕事が不規則な方だとなかなか間に合わずにゴミが溜まってしまうと悩む方も多くいらっしゃいます。
同居する家族がいれば代わりにゴミ出しをお願いすることができますが、一人暮らしではそれができません。
そんな方々の救世主とも言える24時間ゴミ出し可のゴミ置き場は、時間や曜日を気にせずいつでも捨てることができるため、清潔な室内を保つことができますね。
一人暮らしにあると便利な設備③ 宅配ボックス
24時間ゴミ出し可のゴミ置き場同様、一人暮らしに欠かせない設備となるのが宅配ボックスです。
宅配物の中には、不意に実家から送られてくる荷物や定期宅配をお願いしている商品など、ご自身で受け取り日時を指定できない物もあります。
そんな時に宅配ボックスがあると、再配達依頼やご自身で集荷所まで受け取りに行く手間が省けますね。
賃貸物件によっては、大きいサイズの宅配物もしっかり保管できるような宅配ボックスが付いていますので、その点も安心です。
一人暮らしにあると便利な設備④ モニター付きインターフォン
一人暮らしをするにあたって心配なことといえば、やはり不審者や不要な勧誘・セールスの訪問でしょう。
そんな不安を少しでも小さくしてくれる設備が、モニター付きインターフォンです。
ドアスコープ(のぞき穴)より大きな画面ではっきりと来訪者の顔を確認できるので、玄関を開けずに不要な訪問をシャットアウトしやすくなります。
特に女性の一人暮らしなら、それを狙った不審者が訪ねてくる可能性もありますので、ご自身を守るためにモニター付きインターフォンのある賃貸物件をおすすめします。
まとめ
今回は4つの設備をピックアップしてみましたが、皆さんが希望する設備はありましたでしょうか。
今回ご紹介できなかった設備の中にも便利な物がたくさんありますので、一人暮らし向け賃貸物件をお探しの際はぜひご相談ください。
相模原市を中心に賃貸物件をご紹介する賃貸専門の落合不動産が、皆さまのお部屋探しをお手伝いいたします。