子育てファミリーの中でも庭付きの一戸建てに憧れる方もいらっしゃるかと思います。
でも一戸建てはお金がかかるし、ハードルが高いと感じていませんか。
そういった場合は、一戸建ての賃貸を考えてみるのも一つの方法です。
今回はファミリー向けに一戸建ての賃貸に住むメリット・デメリットについて紹介します。
一戸建ての賃貸に住むメリット
メリットは何と言っても、高額の頭金やローンを組まなくても一戸建てに住めることです。
また、一戸建てとなれば立派な庭が付いている物件もあるでしょう。
小さい子どもがいるファミリーなら、遊べるお庭があるのは嬉しいですね。
集合住宅では子どもの泣き声や物音に気を使いますが、戸建てならそれほど気にしなくてもいいので、のびのびと子育てができます。
土地や住宅を購入すると売主や不動産会社に対して、多額の頭金を支払うことが多いです。
その額は百万単位ともされています。
それ以外にも、固定資産税や都市計画税などの税金を払わなくてはいけません。
一方、賃貸では敷金礼金などの数十万の初期費用で済みます。
またご近所トラブルが起こったり、急な転勤などになったりしても、賃貸ならば引越ししやすいというのもメリットです。
子どもの成長や自身の生活スタイルの変化に合わせて、別の賃貸に引っ越すということもできます。
一戸建ての賃貸に住むデメリット
まず、賃貸物件は資産にならないことがデメリットです。
購入であれば、かかる費用は高いものの、土地と住宅が資産となります。
一方賃貸の場合は、仕事をリタイアした老後も毎月の家賃を支払い続けなければなりません。
また、マンションと比べる形になりますが、管理人がいません。
マンションであれば、マンション内外の掃除やメンテナンスをしてくれますが、一戸建ての賃貸では管理人はいないので、庭の草むしやゴミ拾いも自分でしなければいけません。
また家の中の破損や故障は直さなければいけない場合もあります。
もし引っ越す場合には、賃貸の場合、原状回復が原則ですから、子どもが家の中の物を壊したり、落書きしたりした場合も元に戻さなければいけません。
場合によっては多額の費用がかかる可能性もあります。
このようにメリット・デメリットはありますので、きちんと自身や家族の状況も踏まえた上で、選ぶようにしましょう。
まとめ
憧れの一戸建てですが、購入が難しい場合には賃貸という方法があります。
メリットもありますが、デメリットもあるのできちんと検討した上で物件を探すようにしましょう。
わからないことがあれば不動産会社にも相談するのが確実です。
私たち賃貸専門の落合不動産では、相模原市の賃貸物件を多数ご紹介しております。
物件探しでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談くださいませ。