またまた角上魚類さんで仕入れてきました!今回はイサキ様です!この梅雨の時期はしっかり脂が乗っており、まさに「旬」なのです♪上品な香りと、旨味がたまりません。香ばしく仕上げるため、皮目をバーナーで炙りました☆せっかく炙るなら!?エンガワも!ひと手間ですが、どちらも別物に大変身!!とっても美味しかったです。そして、もう一品。アラからスープをとって、ラーメンにしてみました☆こちらも大好評!お料理は本当に楽しいです。食べて美味しく嬉しいのはもちろんですが、誰かに喜んでもらえるのも醍醐味のひとつですね♪
↓ここまでは、角上魚類さんでさばいてもらいました。とっても楽です!有り難いです!アラは流水でしっかり血合いなどを流します。その後、塩をして15分程冷蔵庫に。水が出てくるので、拭き取ります。臭み取りですね。
丁寧に灰汁をとりながら、強火で昆布と煮ること15分。蓋をして火を止め2時間ほどそのままに。あまり長く置きすぎると臭みがでてきます。そう、スープ取りは旨味を引き出して臭みを出さない、これが勝負所です。
すっかり楽しませて頂きました。さて、次は何を作りましょうか♪