都心部やその近郊の街に住む方にとって、朝の通勤・通学ラッシュは本当に大変ですよね。
路線によっては、掴むつり革がないくらいすし詰め状態となることも多く、「始発駅で座って行けたら楽なのに…」と思う方も多いでしょう。
もし、新宿方面へ通勤・通学される方でそういった思いをされている方がいらっしゃるなら、橋本駅近くの賃貸物件に住んでみませんか?
通勤・通学を楽にするなら橋本駅がおすすめ
橋本駅は、JR横浜線・相模線・京王相模原線の3路線が乗り入れている駅です。
このうち、新宿方面へ向かう京王相模原線は橋本が始発なので、朝の通勤・通学ラッシュ時でも座れる確率が高いです。
橋本駅から新宿駅までの所要時間は急行利用で約1時間かかるため、この間ずっと立っているのはなかなか辛いですよね。
しかし、始発駅なら座ることもできるので、満員電車に乗るストレスを軽減することができますよ。
なお、乗りたい電車の2~3本前くらいから列に並んでおくと座れる確率が高くなるため、朝は少しだけ早起きして駅へ向かうことをおすすめします。
横浜線を利用して通勤・通学する場合の橋本駅は座れる?
橋本駅周辺の賃貸物件に住む方の中には、新宿方面ではなく横浜方面へ通勤・通学される方もいらっしゃいます。
横浜方面に行く場合は横浜線を利用しますが、こちらは全ての電車ではなく、一部の電車が橋本始発となっています。
平日の上り方面は6時台に4本、7時台に5本の橋本駅始発がありますので、横浜方面へ通勤・通学される方で座りたい場合は、この電車を狙うと良いでしょう。
※8時台の橋本駅始発は、8時46分発の1本のみとなっているのでご注意ください。
なお、横浜線は基本的に横浜駅の1つ手前の東神奈川駅が終点ですが、桜木町・磯子・大船駅行きと表示されている場合は、横浜駅まで乗り換えなしで行くことができます。
「乗り換えは面倒だから、1本で行ける電車に乗りたいな」と思ったら、いずれかの駅行きの表示がされている電車を選ぶと良いでしょう。
通勤・通学がしやすい橋本駅周辺の住みやすさ
新宿・横浜方面ともに通勤・通学がしやすい橋本駅周辺は、暮らしに便利なお店から休日のショッピングまで楽しめるお店が多々集まっています。
大型店舗としては、駅前のイオン橋本店とミウィ橋本、アリオ橋本があります。
それ以外にも、お得にお買い物ができる安いスーパーや、新生活に向けて家電を揃えやすい家電量販店なども複数ありますよ。
関連記事:橋本駅周辺で安いスーパーはどこ?
緑区橋本で一人暮らしを始める時に必要な家電は?おすすめのお店は?
金融機関も都市銀行・地方銀行・ゆうちょが一通り揃っていますので、口座をお持ちの金融機関を利用する時も困りません。
学生さんや新社会人の方が一人暮らしをしやすい賃料の賃貸物件も複数あるので、進学や就職を機に一人暮らしを始める方はぜひご検討ください。
まとめ
郊外から都心部へ通勤・通学する場合、朝の満員電車を避けることはなかなか難しいですが、少し工夫をすることで通勤・通学時のストレスを軽減できますよ。
通勤・通学がしやすい始発電車が多い橋本駅周辺の賃貸物件探しは、賃貸専門の落合不動産にお任せください。