実家を出て一人暮らしを始めるには、部屋探しが欠かせません。
その際に必要になってくる住宅の賃貸契約です。
成人して社会人となる場合は自身での契約が可能ですが、未成年の場合は契約できるのでしょうか。
今日は未成年の場合の一人暮らしのための賃貸契約について紹介します。
未成年の一人暮らしと例外
未成年は成人ではありませんので、単独で賃貸契約をすることができないと法律で定められています。
そのため、親権者の同意が必要となります。
親権者が賃貸の契約をしたり、保証人となっていたりすれば部屋の契約をすることは可能です。
例外として、未成年者でも結婚していれば成人とみなされるため、親権者の承認がなくても一人暮らしをすることができます。
しかし、結婚にも親権者の同意が必要となることも注意しておきましょう。
未成年の一人暮らし 未成年でも社会人の場合は?
未成年が賃貸契約をするときに必要な収入は、特に定められていません。
しかし未成年でも社会人である場合は、収入と家賃を照らして支払いが可能か入居審査の対象になってきます。
収入が不安定な場合は、賃貸契約を親権者や保護者にしてもらった方が手続きはスムーズです。
詳しい手続きについては、事前に不動産会社に確認をしておきましょう。
未成年の一人暮らし 学生の場合は?
学生が一人暮らしをする場合、未成年・成人済みに関わらず親権者や保護者が賃貸契約者となるケースが多いです。
学生の場合、成人であっても「家賃を支払うだけの安定した収入がない」と考えられることが多く、契約者として入居審査を行っても承認されないことがあります。
未成年の一人暮らし 実際に引っ越す時に注意する点は?
家具や家電の購入などは、未成年だから購入できないということはありません。
しかし、生活に必要な家具や生活雑貨などを揃えるには、親権者の援助が欠かせない場合が多いでしょう。
また、引っ越し業者の手続きについても、親権者でないと契約ができないかどうかも確認しておいてくださいね。
まとめ
一人暮らしを行っていくには、生活面を自分一人で担っていく必要があります。
生活費のやりくりや家事全般をこなすことは成人の社会人にとっても大変なことです。
未成年の一人暮らしは、親権者と連携して対応していくようにしましょう。
賃貸専門の落合不動産では、相模原市を中心に学生・単身者向けの賃貸物件を多数ご用意しております。
賃貸物件・お引っ越しに関するご相談は、賃貸専門の落合不動産までお気軽にお問い合わせください。